秋の餃子定食には、もみじおろしとゆずこしょうがついてくる。
両方共におもしろい味だが、やはりスタンダードが一番いいと思う(笑)
やはり餃子は王将が一番おいしいね~
PR
既出麺王。
評判の餃子とライスのセット。
麺王の餃子は具がぎっしりでおいしいのだが、俺としてはもう少しだけ肉が多いほうがいいと思う。
ともあれ、美味しい餃子だ。
スープがおいしくて、おかわりしたら、快くもってきてくれた。
持ち帰りで買って帰ろうかな…
久しぶりに王記厨房で麻婆&チャーハンを食べた。
正直言うと味がかなり落ちてる。
しかも、何回か来てるけど、来るたびに味が悪くなってて、今回の麻婆豆腐は、味もぼやけていて、辛味もなく、薄くて水みたいになっていた。
これはどういうことか?
食べログとか見ても、他の店舗よりも麻婆の量があきらかに少なくも感じる。
最初出来たての時には、辛いけど大丈夫ですか?なんて店員さんに声をかけられたぐらいだったが、それも今はない。
辛くておいしいのが麻婆豆腐の普通の形態じゃねえか?
庶民的に変更してしまったら、本場の味も糞もないではないか?!
万人受けしたいなら、万人受けする甘口とか作ればいいだろうに…
儲け主義に走り始めると、必ずこだわりを捨てて行く傾向にあるのは、この店も例に漏れないって事か。
がっかりした。
チャーハンも心なしかべたべた感が強く、米の粘りがあって食感も今一だった。
これだと、もう注文する事はないよ?
黒酢酢豚定食
すっぱ過ぎて俺には無理><
でもおいしいらしい…
既出の珍来。
お米をあまり食べない俺だが、時折急に食べたくなってくる。
そんで、中華丼を注文。
ちょっとしょっぱかったぞ〜〜〜
まあいっか…
連れの注文した、揚げ焼きそば(かたやき)
ホワイト餃子柏店。
野田は柏よりもおいしいっていう。本当なのか試してみたいんだけど、テレビに出たので、すごく混んでる。
その影響からか、柏も連日混んでいる。
情報:
http://www.white-gyouza.co.jp/branch/kashiwa.html
生を30個買って、家で焼いて食べた。
やっぱおいしいな~
うまく焼けるようになるまで、ちょっと練習が必要かも…
家でのんびりしながら、焼きたての熱々をたべるのは最高だね!
珍来のニラレバ炒め。
体調が悪いときはこれに限るね。ちょっと元気が出た気がする(笑)
珍来のは卵が乗ってるんで、得した気分。
イオンのフードコートで王記厨房とペッパーランチを味わう。
チャーハンと麻婆豆腐。
最初の頃はかなり辛く、とても良い感じだったのだが、最近はぜんぜん辛くなく、しかもぬるく、しかもしょっぱいにが続いた。続くと気に入ってた気持ちも薄らいでいくな…頑張ってほしい。
スープもどろどろすぎだよ。
餃子も注文してみたが、やっぱ気のせいかな全体的に味が落ちてると感じる。
チャーハンはぱらぱらでおいしい。
けど麻婆がな~おいしいと思ってみんなに勧めたのに…がっかり…
そんでペッパーランチ
中落ちカットステーキ。
おいしい!
お肉がしっかりしてていい感じ。
どさんこのラーメン店で食べた事ある人なら、そのうちの何割かの人は餃子に味噌ダレがついてくる、あるいは置いてあるのを知ってると思う。
そんで、どの店でも、この味噌ダレを売ってくれと言うと、いきなり気分を悪くしたような顔をされる事が多い。
なんでやねん…
そういう事で、通販で会社の仲間が見つけたので、便乗して買ってもらった。
買ったらすぐに餃子も作らないとね…
でも、この日は疲れてたので、チルド餃子を買って帰って焼いた。
このタレも、各店舗で味が異なってる。
俺がかつて食べて来た店はかなりまったりとしてそんなに辛くないものが多かったが、このタレはけっこう辛かった。
味はやはりかつての味ではないにしろ、十分おいしいタレだ。
餃子はやっぱ味噌ダレだね!
ビールがうまかった!
吉野家肉まん(ヤマザキ)を買ってみた。
せっかくなので蒸してみる。
6個入作らないといけないので、2段のティファールでやった。
いい感じに蒸しあがってる。
味はヤマザキの中華まんに、少し離れて吉野家が付いて来てるって味わい。
これからの季節、蒸したての、あつあつ中華まんがいいね~
既出の麺王で持ち帰り餃子を買ってみた。
箱も立派でなかなかいい。
生餃子で買ったが、焼きと値段は同じだが、1個多く入ってる。
★餃子の焼き方
1、フライパンに油をしき、全体にのばしたら、すぐ餃子を並べる。
水を餃子の高さの半分よりちょっと上くらいまで入れる。
強火で、沸騰したら、中火にして蓋をする。
2、約3~5分くらい(餃子の大きさによる)したら水気がなくなってくるので、蓋をはずしてさらに水気を飛ばす。
これで羽がこげてきたら出来上がり。
羽がつかなければ、餃子の下のほうを見て、色がかわってたら出来上がり。
3、仕上げに化粧油(ごま油)をまわしかける。
出来上がり!
