やっぱ、柏では一番うまいのが大勝じゃないなかと思う。
いろいろなポイントがあるけど、なかでも、この店独自の味わいってのが大きい要因だと思う。
他の店にはない特色を守り続けてる。
スープは豚骨魚介なんだけど、煮干しベース系にウエイトを置いてる。
魚臭さがいいんだよね。
麺も永福田大勝軒のを使用してる。
この麺が他にない麺で、味わいがあっておいしい。
ただし、伸びるのが早いから注意も必要だが…(固めって注文できる)

願わくば、昔からだが、値段設定が高い。
今頃になって他の店との値段の距離が縮まってきたって感じだ。
具材もメンマにチャーシュー、薬味ネギ少々だけ。
色彩的にも茶色だけの正直あまりおいしそうに見えない景色だと思う。
味で勝負なのはわかるんだけど、何か一つサービスってあったらうれしいかも…
PR
リンガーハットはイオン千葉ニュータウンフードコートでは、はじめて食べた。
野菜たっぷりにするかどうか迷った。差は150円。
麺の量も無料で増やせるし…けど480gはかなりの量だし…
結局野菜たっぷりにした。
ちょと味は薄い。
薄いところに、すっぱいタレをかけて食べると、よけい薄く感じる。
フードコートは、調味料とかかけてから移動するので、席にきちゃったらまたお店まで戻るのが大変面倒だ。
ちょっと胡椒を追加でかけたいなんて時も、一苦労。
味的にはまるたいのとんこつラーメンに似てる。
麺まねできないね。
野菜にかけるのは、柑橘系のドレッシング。
ちょっとかけた感じはおいしい。
ついでなので、家族が食べたそば屋とドトールもね。
めん吉の柏駅前店にやってきた。来たのは今回で2回目だ。
店の情報
住所 :
千葉県柏市旭町1-10-2
郵便局の近くにあるので郵便局に用事で行ったのでよった。
たまにはと味噌つけめんを頼んでみたが、けっこうおいしくなってた。
これはいける!
めんの絡みもよく、とんこつの味わいがいい。
暑い夏には、こつけ麺がいいね!
久しぶりにラーメンショップ牛久店に行った。
場所:
茨城県牛久市結束町504-1
俺はネギ味噌チャーシューを頼んだ。
かなりおいしかった。
とんこつがまったりとしてとてもいい。
最近は魚介のあわせスープの店ばかりなので、こういう直球の店が恋しくなる。
つけめんもうまい。
以前問題視してた食器の洗い方があまりに雑な部分もほぼ解消されていた。
よかった。
あとは、ただ一人きれいで気立てがよいお姉さんがいるが、他の店員の女性は愛想がいまいちなので、笑顔で頑張ってほしい。
そうしたら、もっと客は増えると思うよ。
カラオケ歌広場のピリ辛つけめん
これけっこう美味い!しかも280円って!破格すぎる…
濃厚な辛味噌ベースに。豆板醤とラー油系ピリ辛つけダレがなかなか美味い。
飲んだ閉めには最高。

新店のラーメン頂。昔の屋台ラーメンのところにできた。
場所:
千葉県柏市旭町1-7-16 田所ビル1F
この日、王道家に行こうと思ったが、ちょうど月曜で休みだったのを思い出した。
でも、ここまで来ちゃったからということで、途中にあるラーメン頂へ入った。
店に入ろうとしたが、どうもこの景観から、やってるのか?って思った。
暖簾をかけるところがあるのに、かかってない。
さらに数日してからも、かかってない事がわかった。かけないのか?
入ると、券売機が故障中で、何にします?って聞かれたが、メニューがわからない。
それで、何があるの?って質問すると、券売機の表面をみせて、これですと言われた。
ま、初めてだから、醤油味のスタンダードを注文。
お好みをいろいろ調整できるようだ。
薬味。
胡椒を使ったのだが、ミルつき胡椒だった。
かけようと思ったらこのふたが外れて、ラーメンの中にふたがこぼれて、危うく中身が全部入るところだった…
もうちょっとわかりやすい胡椒にしてくれたらうれしい。
使う人は気をつけてね。
それで、野菜の量は壁にはってあるのだが、無料で8倍まで増やせる。
ラーメンが出来上がる前にきかれる。
俺は2倍にしたが、ちょぅどいい量だった。腹ペコなら4倍でもいけそうだ。
さて、ラーメン到着。
見た目二郎系のラーメンで背油がこってりしてる印象。
うすいチャーシューが2枚のってる。
そんでまずスープだが、二郎系の味わいで、とにかく甘い。
食欲をかきたてるには甘さが必要がだが、いかんせん俺には甘すぎるかえしだと思う。
具材はもやしと、キャベツ、ニラがちょろちょろ。チャーシューは薄すぎ小さすぎで、味もぼけてる。
たとえば、同じ系統の角ふじなんかのチャーシューを知ってる人なら、かなり不満足に思うと思う。
その辺はちょといまいちかな。
麺は中太のストレート。やはり二郎系の麺で味も良いと思う。
ただ、少し細い感じがする。
全体的に、スープが甘く、味は好き好きであると思うが、その辺を調整してくれたらうれしい。
油そばというメニューもあって、一部ファンもいるようだから、今度はそちらにチャレンジしてみたい。
柏王道家(千葉県柏市)へ限定つけ麺(690円)を食べに行った。
情報:
http://www.iekei.com/source/oudouya/index.html
張り紙が貼ってある。限定は7,8,9月だって。
つけ麺の食券を押し、渡すときに聞かれるので、限定という。
たまには薬味も載せよう。
半ライスは玉子まぶしで…
早速、出てきてちょっとこれはまずいかな…と思った。
味じゃなくてさ、ビジュアルがかなりの大盛りじゃん!
これだとご飯いらなかったよ…
「これ、何グラムなの?」
「240g。普通量じゃ足りないっしょ…」だって。
この店主以前は、他店のつけ麺が、ラーメンよりも麺の量が多いって事に意見してた。
もっと食べたけりゃあ大盛り券を買えばいいって。
なのに、スタンダードより60円アップして、160gから240gまで麺増ししてる…
やっぱ時代には逆らえないんじゃん(笑)
やっとこ食べた。腹いっぱい…
しかし、まったりしたつけダレはかなり奥深い味がしていいと思う。
おいしい。
ゆずと、少しの酢が入っていて、バランスも良い。
ただ、少ししょっぱいかも知れない。
つけダレの濃度調整もしてくれるから安心だ。
具材は基本的にはラーメンの具材と一緒だ。
刻み海苔とか、出来れば少しほしいかな…
麺は酒井製麺のラーメン用をそのまま流用。
ちょっと短くて、太さとか長さもばらばらなので、掴み辛いって欠点があるが、味はおいしいと思う。
限定なんで、この期間内に一度お試しを。
店主いわく、人気がでたら、期間を延ばす事も検討するって…
北海とんこつラーメン純輝(千葉県白井市)。
場所はこちら:
千葉県白井市折立591-20
麺も歯ごたえがある中太ストレートの高加水麺で純輝の自家製麺所「大利根食品」で作っている。
http://www4.ocn.ne.jp/~junki/index.html
今月のラーメン「ざるつけ麺」を注文。(食券だけど(笑))
まずはっきり言って、少ししょっぱい雰囲気が先行してしまった。
ざるつけ麺って言うから、 多少は覚悟してたが…
しかし、ゴマの風味がよくきいてて、そば好きにはたまらない所だと思う。
麺もなかなか喉越しがよく、マッチしてる。
こちらはスタンダードな味噌つけ麺。
デフォルトで麺が320gとボ リュームがある。
うまい!
ラーメン猪太(いぶと)(千葉県柏市)へ行った。
時々食べたくなる。
情報:
http://r.tabelog.com/chiba/A1203/A120301/12005487/
いつもは坦々麺なのだが、今日はスタンダードに肉味噌と、海苔をトッピング。
無料のライス(2杯までセルフ)をちょっと多めによそって、かなり満腹になった。
俺の食べ方としては、まずテーブルの上の大根おろしをラーメンにのせ、肉味噌をご飯にかける。
その上に、スープに使った大根おろしをレンゲですくって肉味噌の上にかけて、それを海苔で巻いて(のりをのせて橋で掴んで)食べる。
これが最高にうまい!
坦々麺も復活したのだが以前のようにかなり辛いだけではなく、3段階から辛さを選べる。
クラッシュピーナッツが無くなったのは少しがっかりだが、美味いラーメンである事にはかわりがない。