会食で利用させていただいた。
接客もいいのだが、もう少しお客様に対しての笑顔は必要ではないかと思う。
うな重と天丼の選択ができたのだが、うなぎ専門店だと店の人に進められたので、
うな重を注文。都内に比べて値段はリーズナブルだが見た目がいまいち。
うなぎは新鮮なものを使用してるのはわかるが、皮の焼きがいまいちだった。
ご飯ももう一つで、残念に思う。
うなぎの食べられない人は天丼を注文したが、結果的にこれだった。
ただ残念としか言えない。

PR
新婚の当初住んでた横浜の社宅付近を散策した。
あのころはお金も無くて、給料日になったら、能登屋でおでんだ種を買った。
高かったがとてもおいしかった。
ここで数十年ぶりに買ったのだが、やはり最高だった。

ゲリラ豪雨の中、那須に行ったのだが、その時にこの瑞穂蔵に寄った。
昔ながらの作りで、田舎を満喫出来る(笑)
メニューはご覧の通り。田舎膳を注文した。
枝豆の浅漬けが用意される。
さて、釜炊きご飯と野菜オンリーのメニュー。
解説とかいらないかな…(笑)
きゅうりと大根、みょうがの浅漬け、舞茸とナメタケのおしたし、ピーナッツ味噌。
椎茸と那須の煮物。
切り干し大根とさつま揚げ、こんにゃくと人参。
白豆と、寒天ゼリー。
生卵。(温泉玉子にも出来る)
玉子掛けご飯にします(笑)
まあ、味はそれなりで。
特に言う事はありません(笑)
水車の里って言うくらいなので、水車があった^^

銚子のウォッセ21内にある魚座屋。既出。
今回は天丼を注文した。
ネタの大きさもかなりだが、ご飯がさらに量がある。
俺としては、量的にも、油的にも ちょっときつかった(汗)

すごく期待して、セット物を購入。
いろんな部位が入ってる…
あれ?…なんか…
やっぱ、家庭で揚げたての方がおいしいね…味も、普通っぽいんだけど…
家庭の味付けの方が俺は好きかな…
