既出だがはま寿司にでかけた。
情報:
http://www.hamazushi.com/hamazushi/index.html
あおさのみそ汁券をもらったので、行ってみたのだが…
あおさを食べてしまったと写真撮ってないのに気がついた…
時期のさんま。
茄子。
牡蠣フライ。
海老アボカド。
海老天ぷら。
海老天ぷらそば。
あれ!
ダブル海老天そば作成&ライス↑(笑)
茶碗蒸し。
面白いポスター(笑)
PR
龍ヶ崎の中根台食堂にはよく行くのだが、こちら方面でははじめて入った。
中根台の方がちょっとメニューが多い。
店のつくりの関係でちょっと勝手が違う。
食欲がなかった割に、いろいろよっちゃうんだよね~こういった形式は…
俺はとろろが好きなのではずせない…
そんで盛り合わせも取ってしまい、これがけっこう高かったりする(笑)
肉豆腐とかもおいしい。
うちで作れるものだけど、これだけ材料集められないもんな~
鰻でいっぱいやろうって事になった。
神田の店に行く予定だったが、一人遅れてくるって事なので、上野界隈で先に鰻店に入って待つ事にした。
それから1時間遅れだって連絡が入り、時間的な関係で鰻重まで行かないで出てしまった…
秘伝のタレは次回となってしまったよ…
ちゃんとした店構えだった。
いつも通ってたのに気づかなかったな~
★お新香
★肝焼き
臭みもまったくなくおいしい。
★白焼き
わさび醤油でいただくのだが、これがまた酒に合う。
白焼きはうなぎ本来の味が当たり前だが全面に出てしまう。
俺はかねてからこの手は絶対にワインには合わないと思ったが、ほんとうにまったく臭みもなく、ワインでも違和感なくいけた。すごいね~
よい鰻は本当に臭みがないね…
釜炊きご飯の食堂です。
情報:
http://www.shokudo.jp/about/
カフェテリア方式で、自分で好きなおかずをとって行き、ご飯(混ぜご飯も時々ある)と味噌汁か豚汁、そば、うどんなどを選択する。
基本的には家庭の味なんだけど、いろいろな物があるのでけっこう好き。
今回俺は、食欲がないので、そういう時はカレーがいいって事で、夏野菜カレーを注文した。
が、店員さんが何か言ったが、よく聞き取れなかったので、はい!と返事をしたら、超大盛りのカレーが来た!
「大盛りにしますかって聞かれたじゃん!」と家族。
やっとの思いで食べたぜ…食欲なかったんじゃねえ?(笑)
残さなかったぜ。
おいしかった…(途中までは…(汗))
夏野菜といっても、後乗せ。
ハムカツとポテトサラダは合うよね~
やっぱいい店だ(笑)(お腹一杯で動けないけど…)
日本酒党にはこの上ない逸品だが、慣れてない俺にはもうギブアップ。
芳醇な麹の香りの中に、熟成したフナの味わい深いものある。
それはわかるが、この臭いに耐えられない…
書かれてる能書きはわかるのだが、初戦敗退という事で(__)
修行がたりませんでした~~

かねてから予定に入れていた五郎兵衛館(やかた)(五郎兵衛うどん)に行く事にした。
天候が悪化した状況で、新潟も交通規制で満足に回れなかったことから、こちらで昼食を取る事になった。
情報;
http://r.tabelog.com/gunma/A1003/A100302/10000994/
まず到着したが、庭か駐車場かわからない状態。
まあ、他の車も停まってるからいいやとい片隅に駐車。
石畳の先に暖簾を発見。
ちょっと入り口もわかんないね…(汗)
時代を感じさせる古民家そのものだ。
いろいろな古い農機具だのが置いてある。
玄関で靴を脱いで上がるのだが、普通のうちって感じ…
古い昔の畳部屋に通されたって雰囲気で、お昼時だったが貸切状態だった。
自分たちでお茶を入れる。
それにしても、蒸し暑くてクーラーがほしいところだが、そういう設備は見当たらないな…(汗)
メニューをみてるうちに店の人がオーダーを取りに来たがどう見てもその辺のおばさんだった。
農家の人が手伝いに来てるって感じ。
調味料もその辺のものといっしょ…
さて、五郎兵衛館では五郎兵衛うどんが有名だが、それは何か訪ねてみると、味噌仕立ての煮込みうどんだって言う。
この蒸し暑さの中、煮込みうどんはちょっとやばいな…ってことで、ここは噂の釜飯と、とろろのセットで攻める事にした。
定食にはうどんがついてきて、温かいのと冷たいのを選べます。
最初にお新香がやってきた。
田舎の懐かしいしょっぱい雰囲気の糠漬。
さて、釜飯はそこで炊くんだけど、上がガラス張りになっていて、中の状態がわかる。
これは面白いね。間違えないし。
火をつけてから、火が消えたら5分はむらしてください…そう言われた。
けっこう長い時間待ってる感じがするよ…
待ち遠しい時間だよな~
釜飯セット一覧…釜飯、きゅうりの酢の物、刺身こんにゃく、豆腐、手打ちうどん
まずは冷たい手打ちうどん。(まだ釜飯が出来ないから)
非常に強いこし。ここまでとはさすがに思わなかった。
味もおいしい。
寒いとき来たらぜったいに五郎兵衛うどんだね!
野菜ときのこと鶏肉の釜飯。
まずもってして、お米がおいしい!
俺としては、米の味はあまりこだわらないタイプなのだが、おいしいものってすごいね。
味がしみていて口の中にいろいろな旨味が広がっていく。
おこげがなかったのが残念だったが量もけっこうあっておいしく満足した。
とろろ定食はというと…
やはり、ご飯は炊くところからはじまります(笑)
炊き込みご飯よりもおいしいかも(笑)
味噌こんにゃくが付いてきます。
ちょいっと濃い目の田舎味噌の味。
山芋も、濃度があるわけではないが、味がかなりはっきりしてる。
自然の味です。
定食にするとかなりお腹一杯になるので注意。
こちらは温かいうどんで。
温かい方がおいしく感じましたが、やはり麺がいいですね~^^
酒味道楽で昼のランチを食べた。
情報:
http://r.gnavi.co.jp/g872700/
昨日会社の近くにリンガーハットが出来たので、大盛りも450gまで無料。
今回は、これは野菜大盛りちゃんぽんに、麺中盛り300gでいっちゃおうかな~なんて、店の前まで行ったら、なんと外まで並んでるじゃん!><
ショック!
なんだよ~心は長崎ちゃんぽんモードだったのさ…
って事で、じゃどこ行く?
仲間うちで話して、比較的近くの海鮮丼の店に行く事にした。
まあ、夜は居酒屋なんだけど、昼は海鮮系の丼やってる。
そんでそこに行ったがけっこうガラガラ。
まあいいやって奥の座敷に案内された。
メニューを見ても、どんなもんだからよくわからないから、俺は節約の500円丼で、「しらすてんこ盛り丼」を頼んでみた。
しばらくして到着。
なんじゃこりゃ?
しらすが本当にてんこ盛り。
味はどうすんだ?って思たら、味付けしてありますのでそのままどうぞって言われた。
食べ始めて、当たり前の話だがしらすの味が主体(笑)
キュウリとガリ、のりがご飯にのってその上にしらすがのってるんだけど、淡白。
しっかし、テーブルには醤油はおろか、調味料というものは何もなし…
醤油下さいって言うのもな…初めてのとこだし…
で、あんまり喜ぶ程おいしくないしさ、なんとかかんとか食べきったぜ。
けっこう量があった。
女性だと残すかも…
もっとも、しらす攻撃に勝てる女性なら、大丈夫じゃん(笑)
俺はいくらしらす丼なら大丈夫かな…
ああ、やられた…
入り口に貼ってあった…><