みそ麺なるものを、もと会社の同僚のおすすめで食した。
かなり美味しいと思う。
ボリューム感もあり、味も説得力があり、また豚も食べごたえがある。
やはり、角ふじと言えば、柏なのだろう。

PR
久しぶりに竜ヶ崎の勝神角ふじにでかけた。
率直に言って、柏の角ふじよりもすべての面で落ちていると思う。
まず、量が少ない。言わないと中盛りにならないシステムって、このラーメンについては違う気がする。
チャーシューもかなり薄く、味も俺の好みではなかった。
スープがかなり薄く、脂のパンチも効いてない。
麺もなぜか今一に感じる。角ふじグループと同じ物ではないのだろうか…?
人それぞれだから、あっさり系の角ふじ?(この表現自体問題かも知れないが…)がいい人には、適してるかも知れない。

店主も実業家になる勢いで、店舗を拡大してる。
事業として運営するのっておもしろいのかな…
サラリーマンしかやった事がないでのわからないが。
とりあえず、塩分過多のスープだとは思うけども、大きくぶれる事も少なくなった。
おいしいラーメンだと思う。
白半ライス、麺少なめ(味玉)、海苔増し

かなり前から通ってるみせ。たまに食べたくなる(笑)
ネギ味噌チャーシュー+味玉を注文。
やっぱ美味いね〜

都合により、しばらくお休みします。
楽しみにしていただいている皆さんには、申し訳ありません。

家庭飲みワインプレート。
デリフランスのクロワッサンを中心に、生ハム2種類、カマンベールチーズ、ポテトのバターソースがけ、チーズオムレツ、サラダ。
おいしい~

去年の9月以来の訪問?
チャーシューはかなりおいしい。
とろける肉ではないが、焼く事をきちんとやってる叉焼。
値段がけっこうするが、時々食べたくなる…
迫力あるバラチャーシュー。
こちらはノーマル。
所要ででかけた際に家族で立ち寄った。
まずもって、忙しいのはわかるが接客が…
店内に案内されるのも、内扉の外に座らせて待たされてたのに、
順番を呼ぶのは店の中から。
なんか言ってるな~とかすかに聞こえる程度。
ガラス戸の向こうでジェスチャーをして中に入れとやってる…あれれ…
そのほかにもいろいろあるが…
この餃子はちょっと酷いと思う。
食べてもけっこう焦げが強く、おいしくなかった。
失敗した時は作り直す意識を持たせてほしいと思う。
ラーメンはおいしいと思う。
でも、ここに立ち寄る事はもう無いと思う。がっかりした。
自家製の坦々麺。
肉味噌を作って乗せ、坦々麺っぽくしてみた。
肉味噌ストックはいろいろつかえて便利です。
博多豚骨ラーメンのインスタントを使用。これがかなりおいしいんだな~
練りごまをスープとからめて…美味しい(笑)
久しぶりの豆でっぽう。
坦々麺は絶品だね…って思ってたんだけども、久しぶり食べたらけっこうゴマが薄い。
ちょっとずつ変わっていくんだろうか…
残ったスープにご飯を入れて…
おいしいんだけども、やっぱりなんか足りない感じがした。
