味噌ラーメンにカレー粉を入れてカレーラーメンを作る。
炒め野菜とエリンギを乗せて。

前日に残った肉味噌を使い、豚骨ラーメンにトッピング。
店よりぜったい美味いって!(笑)

自家製もやし味噌カレーラーメン。
サッポロ一番の味噌に、カレー粉を入れて作った。
入れたカレー粉は、オリエンタルマースカレーの粉。普通にカレーが作れる小麦粉入りのものだ。
これで作ると、ちょっととろみが出てまったりとした店の味になる。

久しぶりの天津麺
味はおいしいけども、見た目正直スープが分離。かなりとろみがあったが、
もうちょっとうまくやろうぜ。
麺も伸びてる系だし、固めに茹でようよ。
ギョウザは完璧。
文句無し(笑)

新店舗で、行こうと思ってたが、つい他の店に入ってしまった。
つけ麺はあまり食べないので、つけ麺専門店なる肩書きがあると、足がすくんでしまう。
しかし、TETSUも、実はラーメンがおいしいって噂だから、今度はラーメンを食してみたい。
まず、つけ麺なのだが、これはスタンダードで780円とかなり高い。
もうちょっと値段を下げられないのか…
HPを見たが、どこもこの価格みたいだ。
この値段でこのビジュアル?
HPにはたいそう美味しそうな写真が載ってたよ…
これはゆず風味の豚骨魚介ベース。さっぱりしてておいしいが、その値段には届かないだろう。
やはり、浜屋の方が上だと思う。
つけ麺は、何種類から選べるのだが、基本的なものを変えられるわけではない。
普通が食べたければ、ゆず無しを注文するしかない。
その”無し”ってのはどうも俺は気に入らない。
ゆずが欲しい人が、ゆず入りを注文すべきなんじゃないかな…
チーズにとろろ、なっとう…そういうバリエーションがあるのだが、ただのトッピングにすぎない。
味自体の変化の無さには、残念に思った。
具材もこれじゃよくわからない。
ビジュアル的には今一つだ。
麺の味は、かなりグレードが高いと思う。
ビジュアルからして、麺を大切に扱ってると思う。
スープ割りは別に提供される。
スープ自体の味はそこそこだと思う。
フェアの特別盛り。
ギョウザは一つが大きい。味は一般的。
値段もそこそこだから、大きくても当たり前だと思う。

インスタント鹿児島ラーメンの天ぷら乗せ。
俺の作るラーメンは、ワンパターンと言われて当然なくらい天ぷら乗せが多い(笑)
ラーメンと天ぷらは合うと思う。
基本的には家庭でしか出来ないラーメン。最高。
