高島屋のデパ地下に物色しに行き、ハムの盛り合わせと、たいめいけんのメンチ、カマンベールチーズを購入。
地元のスーパーでタイムサービスの鯛の刺身を半額で買い、ソーセージとアボガドとわけぎが安売りだったので、それを買った。
鯛はカルパッチョにし、アボガドはワケギとマヨネーズ和えにした。
アボガドにはいろいろなものを混ぜないで、シンプルに和えるのが俺は好きだ。
なかなかおいしいつまみになった。
家族も喜んでいた(笑)
しかし、たまには誰か作ってくれ~~~~~~
PR
茄子があったのでそれでナポリタンを作った。
かなり美味い!
安いサラミソーセージをかなり薄切りにして使うと、またなかなか食感もよくおいしい。
ジャンボなハンバーグ。
けっこうでかいっす(笑)
俺の手のひら2つ分はあるからね~
ドミグラスソースをかけてみた。
これは、ハヤシライスのレトルト。
鍋でちょっと煮詰めてやると濃くなってソースと化す(笑)
いやーかなり美味いですよ!
俺が20年前に開発したコンビーフライス。
子供達は大好きで、時々作ってくれとせがまれる。
この料理は、カレー味に炒めたご飯を薄焼き玉子で覆い、その上にコンビーフのホワイトソースをかける。
今回は、メンチカツと彩りでししとうを乗せた。
俺自身も非常においしい料理だと思う(笑)

残り物で天ぷら。
茄子、エリンギ、ウィンナー、肉じゃが(煮物の天ぷら)
肉じゃがの天ぷらはけっこういけてる。
ウィンナーもおもしろい
最近のつまみです。
★玉ねぎステーキ
いただきもので大きな玉ねぎがたくさん家にあった。
どういった料理にしようかと思ったが、これだけ大きいとやっぱステーキかな~と思い、久しぶりに玉ねぎステーキを作った。
バター(マーガリン)でソテーするが、じっくり火を通さないと甘くならないので、時間をかけてソテーするが、そうするとバターが先にコゲてしまう。
それでバターだけでなく、少しオリーブオイルを加えてソテーしている。
あじつけも塩コショウで軽く下味をつける程度で、玉ねぎを抜いたタルタルソースでいただく。
自分で言うのもなんだけど、すげー美味いよい!
(写真は見た目小さいですが、手のひらサイズです^^)
★赤いウィンナー
ただケチャップで炒めただけ(笑)
芸能人もけっこう思い出話の中に出てくる赤いウィンナー。
年代によっても違うのかな?(笑)
俺の場合はつまにケチャップで炒める事が多いが、皮にスジを入れて作る蛸ウィンナーをはじめいろいろな変化が楽しめる。
★カレイの唐揚げ
市販(笑)高島屋のデパ地下で、安売り時間で購入。
揚げたてだったらさぞかしおいしかったろうな~
★油揚げ納豆
油揚げの中に玉子で溶いた納豆を流しこんで焼いたもの。
この料理は見た目よりもむずかしい。
下味をつけた玉子納豆を流し込んだら、いちどレンジで加熱して固めるほうがいいと思う。
それからトースターかフライパンで焼いていく。
ゆっくりやらないと油揚げがコゲるし、中まで火が通らない。
日本酒のつまみにもってこい。
変り種の冷奴4種。
一丁を4つに割っていろいろ楽しむ晩酌セット(笑)
1、摩り下ろししょうがとみょうが。名前が似てる同士。
液体をかけると豆腐の上から落ちてしまうので、生姜に味塩をふりかけて味付け。
2、ずんだ味
枝豆の季節。
20粒くらいを一粒ずつ摩り下ろす。ちょっと荒くなったね…
あとは味塩と砂糖だけ。
思ったよりもぜんぜん美味しい
3、肉味噌味
肉味噌とにんじんのマッチング。
これもおいしい。
4、ネギおかか
醤油を使うので、かつお節を刻んでそれに醤油を吸わせた。
軽くわさびも加えてあります。
料理に興味を持ってきたみたい(笑)
娘の作ったオードブル。
ミルフィーユカツ、ちくわきゅうり、ハム巻きチーズ。
揚げ物はかなり上手になったと思う。