忍者ブログ

食2(しょくつー)

庶民的料理が中心です。 どさくさに紛れて、自作料理も入ります(笑)

April 20,2025

● [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

↑   by at 15:08

January 11,2012

● ラーメン 壱成家柏店(千葉県柏市)

既出の壱成家。
去年のラーメン食べ納め。
この店も、もうちょっと流行ると思ったが昼時は結構好いてる。
先の王道家はいつも満員なのに…
濃度が極端にある割に、味にパンチがないからかな。
何か工夫しないと、今年を乗り切るのは危ないかも…



俺はおいしいと思うんだけどね…なにせ柏はラーメン激戦区。
他と同じじゃやってけないよ…

ここの豆板醤は辛さ抑えめの塩加減もそれほどでないので、ご飯に伸ばして海苔で巻いて食べられる。
店に食べ方が貼ってあるが、スープをちょっとかけるか、海苔に湿らせて巻くとおいしい。

CIMG3503.jpg



PR

ラーメン

↑   by ヘンジャネエ?・ブリ大根 at 19:44 | comments(0)

January 06,2012

● 竹岡式らーめん(カップ麺)

ものめずらしいので竹岡式らーめん(カップ麺)を購入。
この前竹岡屋って店にだまされたので、カップで解消…
味はね、おいしいけどカップ麺って味でした。



CIMG3700.jpg

CIMG3701.jpg

ラーメン

↑   by ヘンジャネエ?・ブリ大根 at 12:47 | comments(0)

January 04,2012

● 北海道ラーメンひむろ(千葉県柏市)

既出のひむろ。ピンぼけごめん。



寒いときはやっぱり味噌ラーメンが食べたくなる。
風邪気味だったので、ネギ増、味玉で。
美味い味噌ラーメンなら、ひむろが一番かな〜

しっかしさ、いつも思うんだけど、スープがちょっと少ないよね〜

CIMG3409.jpg

CIMG3411.jpg

ラーメン

↑   by ヘンジャネエ?・ブリ大根 at 20:30 | comments(0)

January 03,2012

● 余り物ラーメン

サッポロ一番塩ラーメンをベースに、昨日の家飲みのあまりを乗せて、豪華ラーメンにしてみました(笑)
いやーかなり美味いっす!

ラーメン

↑   by ヘンジャネエ?・ブリ大根 at 20:25 | comments(0)

December 30,2011

● 揚げ焼きそば 王将千葉ニュータウン店

ワンパターン化にどっぷりつかってる昨今です(笑)

久しぶりに注文した揚げやきそば。
具が山のように乗ってるのでおいしそうだけど、味は至ってシンプル。



CIMG3498.jpg

サンマー麺。こちらも味は特出なし。

CIMG3496.jpg

やっぱ餃子はおいしい。

CIMG3497.jpg

試しにハムカツを注文したが、これは可もなく不可もなく。
しいて言えば、自分で作るか、街の肉屋の方が格段においしい。

CIMG3494.jpg

ラーメン

↑   by ヘンジャネエ?・ブリ大根 at 18:48 | comments(0)

December 28,2011

● 大勝 千葉県柏市

既出の大勝。
2代目ではなくて、他のやつが麺場だったのだが、いつもは今一なのに、今日は上手に出来てて美味かった。
こういう日もあるんだな〜

ラーメン

↑   by ヘンジャネエ?・ブリ大根 at 18:39 | comments(0)

December 25,2011

● らーめん いっとく

既出のいっとく。
あんまり働き詰めなので、チャーシューメンを食べに家族で来た。

★カレーラーメン
おいしいが、インスタントのカレーうどんの味とそう代わらない。
この値段でこれはちょっとね。



CIMG3463.jpg

★チャーシューメン
ミックスをちょいす。
値段はけっこう高いが、ここのチャーシューは美味い。

1112-0109.jpg

ミックスはいろいろな種類のチャーシューが乗ってるのでお特感がある。

1112-0111.jpg

すごいのも入ってる(笑)

1112-0112.jpg

★ラーメン

1112-0110.jpg

★辛いラーメン

CIMG3461.jpg

やはり美味いね。

ラーメン

↑   by ヘンジャネエ?・ブリ大根 at 18:27 | comments(0)

December 06,2011

● 鍋焼きラーメン 猪太

既出の猪太。
寒くなって来たので鍋焼きはいいね。
味もおいしいと思うけど、心持ちスープが薄くなったかな。

だけど、やっぱ肉もバラ肉からチャーシューに変わってそのまま。
野菜もやっぱ少ない感じ…
また冬を越したらこのメニュー無くなるのかな…



2011-1207.jpg

ラーメン

↑   by ヘンジャネエ?・ブリ大根 at 18:12 | comments(1)

December 03,2011

● 生姜豆乳タンメン 珍来柏駅東口店

新製品発売当日にこのメニューを食した。



好奇心から頼んで、ちょっと失敗だ…><

2011-1203.jpg

まずは、その名の通り生姜が強すぎる。
そして、上に乗った甘み系マッシュポテトが溶け出して、のど越しが今一。

2011-1204.jpg

帰りに感想を聞かれたので、微妙です…と答えておいた。
以前は豆乳タンメンが出た時に感想を聞かれたので、これはすごくおいしいです!と答えたが…
残念だな~

2011-1205.jpg

やっぱ普通が一番いいな。

ラーメン

↑   by ヘンジャネエ?・ブリ大根 at 18:07 | comments(2)

November 30,2011

● 竹岡屋(千葉県佐倉市)

10月に通りかかって新しい店があるのを知ったが、旧店名:ラーメン醤屋というらしく、昔からここにあったことがわかった。

竹岡式のラーメンだとばかり思い込んで、ちょっとうちから遠いのだが娘と来て見た。

情報:http://ramendb.supleks.jp/s/29113.html



駐車場はこれでもかって感じまで広い。
店の前でタバコをすう人がいて、誰が待ってる人間だかわからなかった。
わからないので店に入ってみると、券売機があったので購入。
外で待つのか?と店員に聞くとすぐに座敷席に案内された。

CIMG3224.jpg

もともと何にするか決めてたので食券を買うのも楽だったが、どこのラーメン店も始めての時は買うのに若干の迷いがある。なんだかわからないしね…(笑)

CIMG3225.jpg

俺の場合ははじめての店は値段にもよるが店の名前がついてるのを頼む。
それで竹岡屋名物特性竹岡屋スペシャルってのを注文した。

CIMG3232.jpg

やはり竹岡式のラーメンとはぜんぜん違うただの醤油ラーメンだった。
値段が高いのはトッピングの関係。
ただの醤油ラーメンを食べるために、ここまで来ちゃったなんて…

CIMG3233.jpg

バラ巻きチャーシューも薄く、迫力に欠ける
上から見たらいいんだけどね…

CIMG3234.jpg

麺もそれなりの麺。醤油ラーメンにはあってると思う。
しかし、いかんせん返しがおいしくない。
上に載ってるネギの油が化調みたいない味わいで、全体的にごまかされた味だと思う。
今の時代どうなのだろうか?醤油のラーメンの味って、スタンダードに近いほどおいしいように感じる。
いろいろごてごてしてて、スープの味がかえってなんだかわからない感じになってると思う。

こちらは坦々麺
醤油ラーメンの事があったが、予想に反しておいしい。
ただ、坦々麺といえば、湯島の阿吽。
もう少し具財や、自家製の本挽胡麻の風味ってものを知ってほしい。
業務スーパーで買ってきた白胡麻ペーストの味がする。(悪い訳ではないが…)

CIMG3227.jpg

ラーメン

↑   by ヘンジャネエ?・ブリ大根 at 20:04 | comments(1)

カウンター

お客様

ぐるなび

希望のプランをWEBから予約 レストランが作るこだわりの逸品から会議弁当やピザチェーンまで、出前・宅配の総合グルメサイト『ぐるなびデリバリー』

アナタのおすすめメニューを投稿しよう!口コミ・ メニューランキング 話題のお取り寄せグルメが限定特価・送料無料も!ポイントアップやタイムセールも開催中!ぐるなび食市場

プロフィール

HN:
ヘンジャネエ?・ブリ大根
年齢:
109
性別:
男性
誕生日:
1915/12/10
趣味:
作曲、登山
自己紹介:
自称凡才作曲家。
食べもの中心のブログにしたいと思ってます…
自作料理もまじります(笑)
どうぞよろしく!

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

最新記事

最新コメント

[10/22 ミツ]
[09/29 ひで]
[09/29 ひで]
[09/29 ひで]
[09/29 ひで]

カテゴリー

アーカイブ

最古記事

ピポ

pet11.jpg

リンク

メール

PC解析

携帯解析

アナライズ

お知らせ

DMM.com DVD通販、レンタルなどの総合サイト

関門

DMM通販

DMM.com DVD通販、レンタルなどの総合サイト

忍者ブログ | [PR]


Powered by 忍者ブログ
Template Designed by miu_uim