忍者ブログ

食2(しょくつー)

庶民的料理が中心です。 どさくさに紛れて、自作料理も入ります(笑)

April 21,2025

● [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

↑   by at 04:55

October 13,2011

● つけ麺らーめんバカ野郎(千葉県柏市)

10/11の昼の開店と共に入場した。

CIMG2784.JPG

店員の元気な声が響いていたが、座席への案内もなかった為に、勝手にカウンターへ座る

場所:http://ramen.walkerplus.com/shops/detail/m12074521

麺場は2名。
つけ麺はうどん並みの太麺で、紐網で茹でていている。
茹で機はなんか角ふじのと似てる。
それとは別に、ラーメンは細麺で中央の調理台を挟んで茹で場が設置されており、麺ざるで茹でられている。

CIMG2778.JPG

「お勧めはつけ麺ですが、麺を茹でるのに時間がかかりますので、お時間をいただいております…」という事で、なかなか時間がかかっていた。
客は次から次へと来ていたが、10分経っても15分経っても最初のグループに配膳されていない。

これは遅すぎだろう。
最初から手際が悪いのだろうか…

メニューからしてそんなに多種とは思えないのだが…困惑する…

(メニューはちょっと拡大します…)

CIMG2779.JPG

待っている間に、無料の漬物を取りに行く。
大根、高菜、もやしの3種類の漬物が取放題コーナーにあるのだが、器が小さいく取りこぼしや手についてしまう。
また、人がすれ違うのがやっとの場所。
ちょっと改善が必要だよな。

CIMG2780.JPG

さて、今回はラーメンの方が好きなので、バカラーメンを注文した。

スープは4種類を使ったスープだとホール係りが大声で言ってる。
牛、豚、鳥、魚介らしい。すごいね。

牛の深み、豚のパンチ、鳥のコク、魚介の旨味を生かしたスープを取りたかったのだろうが、結果的には、互いに相殺しあいって、なんの味だかさっぱりわからない。
コクや深みのまるでないく、醤油だけが際立った感じ。
ラード系透明油の膜が厚く、いつまで経ってもさめない点は、まあよかったかな。

CIMG2782.JPG

具財のチャーシューは、やまくじらと同じ低温調理だと思われる焼きのないもの。
焼かないと叉焼って言わないんじゃん?
味はそれなりだが、若干肉の臭みがあった。
香りは、焼いてないから香ばしさとかで隠される事もなく、おいしく作るのはむずかしいチャーシューなのではないかと思う。

メンマは太く薄味でまあまあ。
後は海苔と青ねぎ、しょうがの千切り。
このしょうが、スープがなんだかわからないうちは、特にしょうがの味が引き立った。
このまましょうがを残すかどうかは、スープを改善してから再検討すべきだと思う。

CIMG2781.JPG

麺はすべて自家製麺機で打たれたもの。
ラーメンは細麺で、味わいもそれほど悪いわけではない。
だが、茹で加減がデフォルトで伸び過ぎてるってのはちょっといただけない。
慣れてない麺場のごたごたで、かなり放置してあった事が原因ではないかとも思う。

CIMG2783.JPG

総合的に判断して、スープの改善は必須。
それと、麺の扱いにもっと気を配らないとだめだと思う。

この段階において、点数をつけるとすれば、再訪問はないだろうと言う点数30点。

つけ麺を注文した年配の人は、レジで「味しなかったぜ!」とクレームを言ってた><



そこで、職場の同僚が翌日10/12に実食した。

その時の情報によると、時折ただよってくるスープの臭いが、ナンプラー系の臭いに近い、どちらかと言うと悪臭っぽかったらしい。

それからつけ麺が運ばれてきたが、やはり好みの臭いでなかったらしく、食が進まなかったようだ。
麺にはキャベツが乗り、つけダレの中にはチャーシューが沈む形式。

f7cc3ec0.JPG

この自家製麺はおいしかったとい言う。

f5595682.JPG

スープはよく味わってないらしいが、いっしょに行った人間も一口食べたらしく、味をに聞いたところ、よくわからないいと返事が返ってきた(笑)
詳細は結局わからないが、あまり良い噂は流れてきていない。

82075fdb.JPG

まぜそばは、マヨネーズとチーズ、それと卵の黄身、魚粉がからんだ味で、まぜた時の味のバランスが良くなかったようだ。

麺は茹ですぎで、後半には、まぜそばの沈んだタレを、麺とから揚げがすっかり吸ってしまい、ぐちゃぐちゃでおいしくなくなったようだ。
から揚げは醤油味が強く、それなりの味わいだったらしい…

4962411f.JPG

昨日の夜、スープが「不完全なために店を閉める」と張り紙があったらしい…
不完全だとわかっていて、どうして昼間から提供したのだろうか?
そもそもその心意気からして、お客様を大切に思う気持ちを欠いている。

実際に自分で食べたわけではないメニューもあるので、なんとも言えない部分もある。
だが、これだけは言うが、お金を払って食べに行くという事は、美味しいだろうという前提でもって行くのであって、最初からまずい事を期待してる人間は一人もいやしないんだよ。

ラーメン激戦区の柏で、頑張っていけるだろうか…
PR

ラーメン

↑   by ヘンジャネエ?・ブリ大根 at 09:45 | comments(0)

October 08,2011

● 日高屋 柏駅西口店

友達とはけっこう呑んだりしてる日高屋。
野菜炒めやレバニラ炒め、餃子なんかといっしょにビールが飲めるって店はあんまりないからね。

そんで昼にやってきました。



二階もあってけっこう空いてたかな〜

CIMG2581.jpg

しばらく来ない間に、メニューにも増えたかな。

CIMG2578.jpg

CIMG2579.jpg

CIMG2580.jpg

CIMG2583.jpg

CIMG2584.jpg

W餃子定食。
餃子の味は王将には及ばないが、幸楽苑には勝ってると思う。
唐揚げががりがりで揚がり過ぎ。衣も良くなくまずい。

如何せん、このご飯の量が半端でなく、後半かなり辛かった。

CIMG2589.jpg

CIMG2590.jpg

CIMG2591.jpg



ラーメン

↑   by ヘンジャネエ?・ブリ大根 at 10:55 | comments(0)

October 04,2011

● 自家製インスタントラーメン チャルメラとんこつ

最近インスタントは5袋が298円以下でないと購入しない。
サッポロ一番が一番おいしいんだけど、なかなか安売りしないんだよね…

チャルメラとんこつが安売りしたので、購入した。
けっこういけてる。

★バカネギラーメン(笑)
溶き卵と青ねぎ玉ねぎ長ネギ乗せ



CIMG2002.jpg


★天ぷらラーメン
前日の天ぷらの残りを乗せた。かなり美味いです。

CIMG2012.jpg

ラーメン

↑   by ヘンジャネエ?・ブリ大根 at 11:48 | comments(0)

September 28,2011

● 麺屋青山 成田本店

既出の青山成田。
久しぶりだったが、皆見さんも元気そうでよかった。

いつものにんにくを注文。
濃厚とんこつとニンニク油の風味で相変わらず美味い。
チャーシューがかなり焼きこんであって、歯ごたえがあり、これも有りかなと思う。

CIMG2297.jpg

CIMG2298.jpg

鶏ガラ魚介

CIMG2296.jpg

ジューシー餃子

CIMG2299.jpg

超うまいデザートムース!最高!!
昔から変わらぬ味。

CIMG2301.jpg

ラーメン

↑   by ヘンジャネエ?・ブリ大根 at 13:17 | comments(0)

September 20,2011

● 塩ラーメン 壱成家柏店(千葉県柏市)

既出の壱成家柏店

やっぱ美味いね。
このこってり感はたまらない。

塩は味がしっかりでるけども、スープがちゃんと出てるのがよくわかる。
麺もうまみがあって腰があり、のどごしもなかなかだ。



1109022.jpg

ラーメン

↑   by ヘンジャネエ?・ブリ大根 at 09:41 | comments(0)

September 17,2011

● ミックスチャーシュー麺 いっとく龍ヶ崎店(茨城県龍ヶ崎市)

既出のいっとく龍ヶ崎。
こちら方面に用事があったので、立ち寄った。

ちょっとお腹が空いてたし、最近は子供も大きくなっていっしょに来なくなったので、その分奮発して、ミックスチャーシュー麺を注文。

驚いたことに、かなりのチャーシューのパワーアップを感じた。
すごい満足感があった。

また、ミックスは、チャーシューもいろいろな部位が入っていて、とても味に変化があり、味わう楽しみがある最高のメニューだと思った。特に今日は。

チャーシューの上には若干酸っぱめなタレがかかっているが、これとチャーシューだけを食べてみると、すごいビールが欲しくなる。
つまみにしたら最高だ。

1109113.jpg

いっとくのチャーシューは、もちぶたをはじめ、東京Xなどの高級肉を使用している。
その時の入荷でもって、ボリュームとかも変わるんだけど、これなら、給料日には来て注文してみたい。
今回はかなりデカイ、バラも入ってたい。
これがしつこくなく美味い!

1109117.jpg

麺は自家製で、高加水系。もちもちした食感がいいね。

1109114.jpg

いっとくのスープは野菜を中心とした構成で、豚骨の味わいがうまく合体した、おいしいスープだと思う。

柏の某家●有名店のラーメン店主に言わせれば、あれはお湯みたいな出汁の出てないスープだと言うのだが、俺はけっこうバランスがよく、配合は俊逸だと思う。
味自もあまり柏をはじめ近辺にはない個性的な味だと思う。(ただし主張してる味ではないが…)

見た目が醤油ラーメンっぽい感じなのだが、味わうとしっかり豚骨を感じ、はじめはちょっとギャップにびっくりした。

1109111.jpg

辛いラーメンは、豆板醤ベースで塩分との調和が取れた中に辛さのあるラーメンだ。

明太子ライスも、明太子の量が格段に増えた。
もちろん値段も据え置き。
これはすごくうれしい。

1109115.jpg

あいついで、ラーメン店が具材をケチって、そのうちに値上げをするであろう前兆をパフォーマンスとして打ち出しているけれど、そんな方向性ではまだまだ不況のこのご時世、一度遠のいた客はなかなか戻ってくれないと思う。

やるなら、インパクトが大切だと感じた。

ラーメン

↑   by ヘンジャネエ?・ブリ大根 at 09:11 | comments(0)

September 15,2011

● 坦々つけ麺 東池袋大勝軒いちぶん(千葉県柏市)

既出いちぶん。
14時からのメニューであった、坦々つけ麺が昼にも提供されているという事で、早速注文してみた。
辛さと濃度を聞かれるのだが、この暑いのに激辛だと非常に辛いと思い、甘口をチョイス。
濃度の方は麺へのからみを考えて濃厚を選択。

さて、見た目にはわからないが、つけダレの中にも肉片がころころと入ってる。
けっこう具材だけでも充実し、しかも味がうまい。



スープの味わいだが、付録でついてくる辛味と山椒(中国)を入れて味を調整するのだが、知ってる人はわかってると思うが、この辛みそはすこぶる辛い。
調子にのって入れすぎると痛い目に合うから注意が必要だ。

また近場で坦々麺といえば天王台の豆でっぽうが有名だが、ここも山椒が別皿でついてくる。
それがけっこう辛くしびれる。
初めてだったのでそれを懸念して慎重に少しずつ山椒を投入していったが、こちらのはそれ程でもなかった。

1109151.jpg

つけスープは濃厚なゴマペーストの味わい。
一口目は非常においしく感じられるがこれは砂糖の魔力だと思う。
この魔力は持続しない特徴があって、やはり半分食べ終わった頃にはもうお腹がいっぱいといった状況に陥ってきた。
かなりの飽きを感じる。

そうでなくてもデフォ麺が多いつけ麺だから、ごまダレの圧力と合いまみれて、けっこうな威力に迫られた。
なんとか残さなかったが、小食の女性には完食はむずかしいかも知れないな~

少し辛味を増してアクセントとし、濃度ももう少し軟性があれば食も進んだかも知れない。

やはり基本形がいちばん美味しいのかな?と思う。

1109053.jpg

ラーメン

↑   by ヘンジャネエ?・ブリ大根 at 11:07 | comments(0)

September 04,2011

● ラーメンショップ(茨城県牛久市)

娘達と3人でやってきた。
いつものきれいで感じがいいお姉さんがいない…残念かな…

俺は塩チャーシュー。
美味いね~~豚骨がよく出てる。

CIMG1563.jpg

つけ麺。
ちょっと酸っぱいと思う。
作り手が平日なんで違うから、なんか味がちょっとづつ違うのかも。

CIMG1564.jpg

岩海苔つけ麺。
けっこうこれも美味いんだけど、酸っぱい…><

CIMG1565.jpg

ラーメン

↑   by ヘンジャネエ?・ブリ大根 at 09:32 | comments(0)

September 02,2011

● マッスルラーメン 力屋再び

1週おいてまたも行ってきました~。
看板メニューのつけめん。

CIMG1852.jpg

太目のもやしはけっこうおいしい。
量的ににもけっこうあります。

CIMG1853.jpg

危険そうなので野菜その他普通で注文。



まずはもやしを片付けないと麺が食べられない、角ふじ現象がおきます。
よって、取り皿を注文。

CIMG1868.jpg

スープも濃厚。どこかどくとくの甘みがあってそれがまたいいね。
豚骨背油つけめんといったところか。
おいしい。

CIMG1869.jpg

餃子。普通の味。
豆板醤とあわせ味噌だと思う。
マッチしてないでもないが、スタンダードの醤油でいいかも。

CIMG1862.jpg

小ぶりだが数がある。

CIMG1861.jpg

端麗醤油。
しょうがの風味が利いてておいしいな~。

CIMG1859.jpg

このラーメンカップになったみたい。

CIMG1858.jpg

燕三条ラーメンについて~

CIMG1870.jpg

今回は中油にしたよ~

CIMG1855.jpg

角ふじで慣れてるせいか、あまり油ギッシュには感じない。

しっかし、このラーメンは美味いね~

CIMG1864.jpg

ラーメン

↑   by ヘンジャネエ?・ブリ大根 at 17:03 | comments(0)

August 30,2011

● 青ネギラーメン自作

自作の青ネギラーメン。
チャルメラ塩ラーメンで作ってみた。

鶏がらスープの粉と、ほんだしを少し加えている。

いやー自分で言うのもなんだけども、その辺の店よりはるかに美味いぜ(笑)

ラーメン

↑   by ヘンジャネエ?・ブリ大根 at 16:38 | comments(0)

カウンター

お客様

ぐるなび

希望のプランをWEBから予約 レストランが作るこだわりの逸品から会議弁当やピザチェーンまで、出前・宅配の総合グルメサイト『ぐるなびデリバリー』

アナタのおすすめメニューを投稿しよう!口コミ・ メニューランキング 話題のお取り寄せグルメが限定特価・送料無料も!ポイントアップやタイムセールも開催中!ぐるなび食市場

プロフィール

HN:
ヘンジャネエ?・ブリ大根
年齢:
109
性別:
男性
誕生日:
1915/12/10
趣味:
作曲、登山
自己紹介:
自称凡才作曲家。
食べもの中心のブログにしたいと思ってます…
自作料理もまじります(笑)
どうぞよろしく!

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

最新記事

最新コメント

[10/22 ミツ]
[09/29 ひで]
[09/29 ひで]
[09/29 ひで]
[09/29 ひで]

カテゴリー

アーカイブ

最古記事

ピポ

pet11.jpg

リンク

メール

PC解析

携帯解析

アナライズ

お知らせ

DMM.com DVD通販、レンタルなどの総合サイト

関門

DMM通販

DMM.com DVD通販、レンタルなどの総合サイト

忍者ブログ | [PR]


Powered by 忍者ブログ
Template Designed by miu_uim