忍者ブログ

食2(しょくつー)

庶民的料理が中心です。 どさくさに紛れて、自作料理も入ります(笑)

April 21,2025

● [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

↑   by at 08:06

May 07,2011

● 自家製麻婆ラーメン

その名の通り、昨日あまった麻婆豆腐をかけて作っただけ。
これも美味いっす!

0d7978cd.jpg

PR

ラーメン

↑   by ヘンジャネエ?・ブリ大根 at 09:33 | comments(0)

May 04,2011

● 真竹屋商店

ちょっと前に将の後に出来たお店。
他のサイトの情報から、セットものが安そうだったので行ってみた。

DSCN5470.jpg

平日の昼だったが、そこそこ人は入っていた。
店員さんは4人で、将の時に見た店員さんもいた。
基本的に作り手は一人ってところだった。

DSCN5471.jpg

作る動作を見てたがどうも何かこっとしっくりしない部分があった。
それは味見を作り手が他バイトっぽいやつにやらせてる所だ。

DSCN5472.jpg

ラーメンだけでなく、チャーハンも味見をさせていた。
少し手に取って、ほいと渡し味見をさせて、手でOKサインを送ってた。なんじゃそりゃあ?


DSCN5473.jpg

勉強の為にやらせてるのかと思ったが、ラーメンが到着してスープをすすった時に、作り手がトラブルか何かで味がわからなくなってるのだと思った。

DSCN5477.jpg

俺は最初は基本にと、中華そばを頼んだが、それが、どうもはっきりしない味で、醤油か塩かも定まらないぼやけた味だった。

DSCN5478.jpg

スープも鶏ガラ豚骨だと思うが、正直きちんと取れてるとは思えない。雑味も多かった。
何かが足りない曖昧な味で、これだったら袋のインスタントラーメンでも十分対抗出来る味だと思う。

他のメニューでつけ麺を頼んだ人に聞いてみても、味が薄くてつけダレとは思えないといった感じで、スープ割とか頼んでる人間はいなかった。

チャーハンに至っては、きちんと塩味を通してないので、醤油をかけたいくらいだったと言っていた。
チャーハンスープもぜんぜん味がなかったと言う。

DSCN5476.jpg

全般的に、何か筋が通ったものが欲しかったと感じる。

DSCN5475.jpg

セットは種類もあって、さも量がありそうだが、最近はライスサービスはどこでもやってるし、この程度の味の大根の煮物や漬け物が欲しいとも思わない。
他のサイトが紹介してたのには、このセットにコロッケがあったので、それは楽しみだったが、豚バラをちょっと焼いたすき焼き風のものになってて、しかも味もいまいちでガッカリだった。

セット価格は比較的リーズナブルかも知れないが、全体的に値段が高いと感じた。
この味だったら同じ値段を出すなら他の店で食べると思うよ…

少なくとも作り手が責任を持って味付けが出来ないのは、店を開く以前の問題だと思う。
おそらく再訪する事はないだろう…

ラーメン

↑   by ヘンジャネエ?・ブリ大根 at 08:50 | comments(0)

May 03,2011

● 麺屋青山(千葉県佐倉市臼井)

既出。
やはり、成田本店よりも、こちらの方がおいしいと思う。
だが、もうちょっと床とか店内の掃除をしてほしいと感じた。

11042411.jpg

美味いので、どうしても通ってしまうね…

110424121.jpg


ラーメン

↑   by ヘンジャネエ?・ブリ大根 at 17:07 | comments(0)

May 01,2011

● ラーメンショップ(茨城県牛久市)

時々でかけるラーメンショップ。

久しぶりに、ネギ塩ラーメンを注文。

これはかなりうまいね。

1104171.jpg

最近はラーメンライスにはまっていて(笑)ついライスも食券を買ってしまった。

11041713.jpg

これは最高だ!(笑)

11041711.jpg


ラーメン

↑   by ヘンジャネエ?・ブリ大根 at 22:08 | comments(0)

April 29,2011

● 王将千葉ニュータウン店(千葉県印西市)

相変わらず混んでる王将。
餃子が食べたくなったので出動。

DSCN4735.jpg

一度この地で閉店したのに復活。

DSCN4737.jpg

DSCN4741.jpg

DSCN4738.jpg

ここのセットって、あまり値引きされてないと思う…
募金になるからと連れが野菜煮込みラーメンを注文。

あのさ、言いたくないんだけど、まずい。
募金はしたいけど、二度と頼みたくない。なんでこんな味付け考えた?誰が考えた?

DSCN4743.jpg

餃子定食。昔はこれに唐揚げがついててボリュームあったのにな〜残念だよ。

DSCN4745.jpg


ラーメン

↑   by ヘンジャネエ?・ブリ大根 at 18:37 | comments(0)

April 24,2011

● GOODMEN(千葉県柏市)

前の食ブログでは何回か書いた。
面倒なので場所とか知りたい人は他をあたってくれ。

久しぶりに行ってみると、なんか味はよいし、かわいい店員のお嬢さんはさらによかった。

けどビジュアルが貧相に思ったんだよ…

DSCN4516.jpg

豚骨魚介で、こってりした感じの中華そばで、なかなかバランスもいい。

DSCN4517.jpg

やっぱライスも必要かも(笑)
麺もそばを思い出す感じで、なんか独特てとてもいいんだよね。

DSCN4518.jpg

しっかしさ、やっぱ俺の記憶は正しかった。

まず一昨年のオープン時のラーメンはどうだったのか?
チャーシューの種類も変わり、メンマもネギも量多かった。
魚粉もきちんとかかってる。

DSCN9477.JPG

それから去年。
魚粉こそ消えたが、チャーシューが大きくなって良い感じだった。

1004252.jpg

ご飯には、お新香がついていた。
今は、王道家もそうだが、こういったお新香みたいなのはみんなカットされてる。

1004251.jpg

一番上のと見比べてみてどうよ?
ちょっとケチになり過ぎてない?








ラーメン

↑   by ヘンジャネエ?・ブリ大根 at 18:01 | comments(0)

April 22,2011

● ガッツ麺と豚骨鍋ラーメン ラーメン猪太(千葉県柏市)

今月に入ってリニューアルした猪太。
震災の影響から食材が揃わなかったらしく、その間はガッツ麺なる変わったラーメンを提供してた。

DSCN4620.jpg

このラーメンは、汁無しそばとつけ麺を合体させたおもしろいもので、味噌で味付けされた豚バラが、量も多くのっていて、これはかなりいける感じだった。
味付けは肉に乗った味噌の甘みと、特性のかえしで、どちらかと言えばかえしは醤油系の味わいだと思う。

それだけでも、汁無しそばとしておいしいのだが、ここで濃厚豚骨つけダレをつけて食べるという意表を突いた作戦は、俺としては他にあまりない、いい線いってるものだと感じた。

DSCN4622.jpg

普通盛でもけっこうなボリュームだ。

DSCN4621.jpg

残念ながら、このメニューがなくなってしまったのだが、ちょっと残念に思う。

DSCN4623.jpg



供給路がだいたい正常化してきて、新しいメニューが登場した。

DSCN4916.jpg

豚骨と、味噌と、辛い系の味付けだ。
それぞれは鍋焼形式のもの。
器にスープを取ってコンロで直接加熱し、茹で上がった麺と具財を入れて一気に仕上げるタイプ。

濃厚豚骨がさらに濃厚になった感じでおいしい。
スープにも、特性の肉味噌が入っていて深い広がりがあり、近郊のラーメン店の中でも上位の美味いスープだと思う。

DSCN4917.jpg

どうしてこういう形式にしたのかわからないが、思い切ったもんだと思った。

DSCN4918.jpg

見た目ガッツ麺と似ている。
肉の量はガッツ面よりも少ないが、野菜がその分増えてバランスが良くなったと思う。

DSCN4919.jpg

ご飯も無料で提供している。
再訪しているが味も安定していてとてもいいと思う。
一度お試しを。

ラーメン

↑   by ヘンジャネエ?・ブリ大根 at 12:45 | comments(0)

April 20,2011

● 開花屋楽麺荘 柏店 

いろいろ周辺ににラーメン店も出来て、サービスを展開しないとどこも客足が伸びなくなってきてる。
楽麺荘は最初からちょっと高めの店だから、昼時はライスや大盛りを無料にするといった工夫もなされている。

味わいとんコクらあめん

20110013.jpg

お試し餃子の券をもらったので、注文してみた。
味はそれなりで…

20110023.jpg

ラーメン

↑   by ヘンジャネエ?・ブリ大根 at 12:49 | comments(0)

April 19,2011

● 自家製揚げ玉ラーメン

けっこう揚げ玉が好きなんだよね。
天ぷらした時など、揚げ玉を少し多めに作っておいて、味噌汁とかに入れてもおいしい。

年期の入った器で食べるとおいしい(笑)(気のせいだけど…)

2011004.jpg

ラーメン

↑   by ヘンジャネエ?・ブリ大根 at 12:46 | comments(0)

April 16,2011

● 柏王道家(千葉県柏市)

既出の王道家。
開店から数年して、味がぶれすぎてて、しばらく前に本店から駄目出しをくらった。
吉村社長自ら指導に訪れたらしい。

俺はちょうどこの指導が入る直前に、横浜の本店で食べてきたばかりで、はっきりとぜんぜん違う味だとわかったので、思い切って店主にきいたことがある。

「吉村家の名前を出しておいて、ぜんぜん違う味のラーメンを出していいって事になってるの?」
嫌味って事でなくて、ようは、独立個人店として、ある程度の個性をだすくらいの自由度があるのか?って事を聞きたかった。

まあ、あまり言いたくはないが、そういう話をすると、店主からはこちらが味のわからない人間扱いされるし、挙句に、客の言ってる事をいちいち聞いてたら、とんでもないラーメンになっちまうと言われる。
さらに、いろいろ言われてるが、濃いのが食いたければ夜来いとか、なんか売れてるからってちょっと勘違いしちゃってるよな…と感じてたや矢先に、吉村社長がHPで王道家の批判をしていた。

他の店の悪口を店主は良く言うけど、その前に、味を本店の通りにする必要があるのではないか?と感じる。

最近、また間隔を狭めてでかけてみたが、やはりかえしに棘があり、ちょっとしょっぱさが前面に出ている。
確かにコンスタントに味を出すのは大変なことだという事はわかるが、あまり差があると、ちゃんと作ってるのかな?って感じてしまう。

あまり言うと、熱心な王道信者が多いみたいだから怒られるので、このくらいにしておく。

しかし、誤解があってはいけないので一言だけつけ加えておくが、俺も王道家のラーメンが、すばらしく美味いラーメンであることは、開店当初から数年通い続けてるので、よくわかってるつもりだ。
美味い日は、本当に心から美味いと思えるラーメンを作ってくれるのも真実だ。

この日はしょっぱくて棘がある味だった。

11033021.jpg

半ライスもトッピングの盛り付けに丁寧さがかけ、仕事が適当になっている。
ご飯の量もかなりむらがあって、作る人間によってまちまちだ。

11033011.jpg

他の店舗に比べて激戦区でも繁盛店NO1だと思う。
王者が手抜きではいただけない…

ラーメン

↑   by ヘンジャネエ?・ブリ大根 at 10:33 | comments(0)

カウンター

お客様

ぐるなび

希望のプランをWEBから予約 レストランが作るこだわりの逸品から会議弁当やピザチェーンまで、出前・宅配の総合グルメサイト『ぐるなびデリバリー』

アナタのおすすめメニューを投稿しよう!口コミ・ メニューランキング 話題のお取り寄せグルメが限定特価・送料無料も!ポイントアップやタイムセールも開催中!ぐるなび食市場

プロフィール

HN:
ヘンジャネエ?・ブリ大根
年齢:
109
性別:
男性
誕生日:
1915/12/10
趣味:
作曲、登山
自己紹介:
自称凡才作曲家。
食べもの中心のブログにしたいと思ってます…
自作料理もまじります(笑)
どうぞよろしく!

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

最新記事

最新コメント

[10/22 ミツ]
[09/29 ひで]
[09/29 ひで]
[09/29 ひで]
[09/29 ひで]

カテゴリー

アーカイブ

最古記事

ピポ

pet11.jpg

リンク

メール

PC解析

携帯解析

アナライズ

お知らせ

DMM.com DVD通販、レンタルなどの総合サイト

関門

DMM通販

DMM.com DVD通販、レンタルなどの総合サイト

忍者ブログ | [PR]


Powered by 忍者ブログ
Template Designed by miu_uim