サッポロ一番の塩ラーメンは本当においしいね〜
昨日の残りの焼き肉の破片と黒こしょうソーセージを乗せて。
混ぜそばも作る。
店のようにはいかないが、近いものは出来た。
やはりスープの加減がむずかしい。
PR
やぼ用の途中、6号線沿いの珍来取手店に寄った。
メニューは柏東口店と同じメニューだった。
話題の麻婆納豆ラーメンを隣の席の人が注文してて、ちょと好奇心が沸いたが、見た納豆らしき姿は確認できなかった。隣だからな~…
連れが冷やしトマト麺を頼んだのでこれはラッキーと思った
俺はトマト的なものが、いまいち苦手なのよね~
でも話題はほしいじゃん(笑)
★冷やしトマト麺
いがいと行けてるんだよねこれ。
普通の冷やし中華のタレに、トマトペースト、ケチャップを加えたらこういう味になると思う。
生バジルの風味もなかなかいいし、レモンをしぼるとさらにさっぱりとした爽快感がある。
麺は細めんのたまご麺だと思う。冷やし中華のものとおそらくいっしょだ。
★五目あんかけ焼きそば
いつもの定番。
早々クレームだけど、海老が入ってないよ~~~
頼むよ><
あんもちょっと固めだよ。
もうちょっとうまく作ってくれ。
利根町は本店で我孫子店などがあるが、やはり本店の味がおいしいと思う。
こちらは出来た時から通ってるが濃厚豚骨魚介のスープで、そのバランスが非常に優れている。
★中華そば
最初の頃は麺がまるで安定せずにどうなる事かと思ったが、自家製での研究によって今の完成系に達している。これはかなりすばらしい味わいだと感じる。
ずっと通える店だと思う。
★つけ麺(海老辛しつけ麺)
既出。ふじ麺を注文。
この日はかなり混んでいて、ちょっと時間がかかりすぎた。
まる一巡待ちだと会社に戻るのに昼の時間いっぱいになってしまう。
ともあれ、かなりの満腹だ。
味が安定し、コンスタントに美味いラーメンが提供されている。さすがだ。
このチャーシューはさらに進化して、スタンダードの状態でステーキくらいの厚み、そして大きさがある。
しびれるね〜。
龍ケ崎の方もこれくらいやってくれたらと思うんだけどね…(ちょっと寂しいサイズ)
野菜もけっこうきれいな盛りつけだ。
また来たくなってる自分がいる(笑)
にんにくを入れ過ぎて、家に帰ってから家族に文句を言われたが、それでもこのにんにくは格別だよ。
久しぶりにでかけてみた。
情報:
http://www.chibaraumen.com/report/ichibun.html
昼時けっこうな混雑。
いちぶんのラーメンは鶏ガラと豚骨の割合が絶妙で、奥深い美味さがある。
また、味の広がりがあって油がしつこくない所が良く、毎日食べられるラーメンだといえる。
麺もこだわりの開花楼製の特注番で、ウエーブ加減もベストでスープとのからみも良く、麺の味も極めてよい。
かえしも、若干甘めなものの、それがかえって食欲を増進させる。
ラーメンスタンダード
今回はチャーシューメンを注文してみた。
このチャーシューはすこぶる美味い!
とろける様なというよりは、しっかりとした腰を残しておきながら、脂がじんわりと味に乗って来てとても食感も良い。
スタンダードの肩ロース部分を持ちいてるのだが、良い肉質のものを選定している。
味付けも絶妙で、切り落とした時の塩分計算がきちんとなされているので、そのままでも、十分ベストな状態で食べられるチャーシューだ。
★かに玉風ラーメン
子供の頃から使ってる年季の入った器がいいね(笑)
★シーチキンのせラーメン(サッポロ一番塩ラーメン限定(笑))
玉ねぎのみじん切りと溶きたまご、シーチキンがベストマッチ
去る給料日の後、かねてから狙っていた値段の高いかき揚を食べたくて、高島屋のデパ地下で購入した。
以前は1個買うのはなんとなく気はずかしかったのだが、最近は買いなれてけっこうどこででも1個買いが出来るようになった。
★ミックスかき揚
その日の昼飯はこのかき揚をラーメンに乗せて、贅沢にいただこうと思った。
399円と限りなく400円に近いかき揚。
ホタテ、イカ、海老の3種ミックスで非常に美味しい(笑)(当たり前か…)
大勝軒のカップラーメンでもって贅沢にやってやろうと思った。
見た目は普通。
この手のラーメンで、すっごく美味いと思ったのは、本当にわずかしかない。
やはりしょっぱさが全面にでて、薄っぺらい味わい。
かやくにいたっては値段の割りに語る気にもならない。
やっぱ、普通の一平ちゃんにしとけばよかったよ。
どうしていろいろ考えて不味く作るのだろうか気が知れない…
この天ぷらは本当に美味く、しょっぱいスープとの相性は意外と良かった。
それで、ラーメンに落としたが、引き上げてそれで食べた。
ああ、幸せだった。(天ぷらに関しては><)
前回の開店日近辺は中に入れないくらい人が溢れていて、ついしらす丼になってしまった。
それで今回リベンジという事ででかけてみた。
テーブル席と、カウンターがあって家族でも大丈夫だ。
定番のちゃんぽんを中盛(300g)で注文。大盛りまで注文できるが、野菜ちゃんぽんは出来ないので注意が必要らしい。
ちゃんぽんはまあイオンとかで食べてるのとほとんど一緒だが、ラー油ってかかってたっけ?
豚骨のスープがほどよく効いて、チェーン店ながら好きな店だ。
皿うどんもなかなか。
こちら大盛りにしてくれてもいいんじゃ?
この日は3人で昼にでかけた。
俺ともう一人は、量こそ違うが同じちゃんぽんだったのに、俺のちゃんぽんと皿うどんだけ持ってきてレシートを置いて、その時に、自分が持ってきたものが一人分足りないのを店員が気がついた。
なにやってんだ?
同じちゃんぽんの注文してて、しかもオーダーの確認までしててそれで忘れるってどういうこと?
だいたいオーダー取ったおばさんもさ、オーダーとりゃ良いってもんじゃないだろう。
自分が受け付けたお客様くらい覚えとけよ。
そんなに広い店でもあるまいし、きちんと仕事しようという心がけが出来てない。
さらには、今お作りしていますと言っておきながら、後から来てるやつらのテーブルのものばっかり先に運んできたら気分悪いだろう。
自分が間違えたなら、すべてに優先してもってくる様に店の方できんとした教育と対応をしろ。
レシートも2枚に分かれて、それって本当にオーダーからもれてたって事だよな?
ひどいな…
この日は都内に用事ででかけ、京橋の鳥料理の店のランチを目的に、有楽町から運動がてら歩いていった。
ところが、目指した2店舗共に土日祝日休みで、リサーチ不足の失敗を嘆く形になった。
こんな所まで歩いて…
仕方なく、かねてから出かけようと思っていた、銀座五行へ行く事にした。
まあ、戻るなら松屋で買い物もしようと思ってたし…
情報:
http://ramendining-gogyo.com/shop_ginza/index.html

ビルの7Fなのだが、店の前に飾られたメニューの前に人がけっこういた。
何をやってるのかわからなかったので、連れとさっさと先に入った。
中にもちゃんとメニューもあるし、何も問題なくオーダーまで完了した。
俺はもともと、焦がし味噌しか頼むつもりはなかった。
今回は、セット物もあったので、明太子御飯(チャーシュー御飯でも可)のセットを注文。
なんとこの明太子御飯もおかわり自由だってから驚いた。
麺大盛りもこの日は可能だった。値段が高いだけあってサービスもいいね。
でも、セット注文だったので、大盛りはやめておいた。
この明太子ご飯はちょっと勉強になった。
俺の場合は、明太子、大場、ネギと、醤油少々の御飯を作るが、海苔、青ネギ、ゴマ、の関係が、明太子にはぴったりと合っていた。
これから家庭でも、この取り合わせで実践してみようと思う。
HPにはクーポン券があって、印刷してもって行ったのだがアイスコーヒーなどのソフトドリンクが無料となった。
歩き疲れてのどが渇いていたので、ラッキーだ。
さて、焦がし味噌ラーメンが到着。
ビジュアル的にはテレビでも見慣れたものだが、さっきから厨房では炎が上がっていて、焦がされた香りが一面に漂っている。
スープを一口飲むと、なんとかなりの濃厚で圧倒された。
濃厚といっても油ぎった濃厚ではなく、スープはなぜかさらさらとしている。
おそらく、油が焦がされて、かえってすっきりとした感じを演出してるのだと思う。
何しろ、甘みおびた特製味噌が深く広がっていて、かつ旨みが凝縮されている。
今まで味わった事のないスープで驚きだった。
チャーシューはまたアクセントがあって、歯ざわりもよくかつとろける部分もありで、質の良い豚を使っている事はすぐにわかった。
他にキャベツだが、こちらは濃厚スープに対しての箸休め的な意味合いもあって、ベストマッチだと思う。
さらには玉ねぎとひき肉の肉味噌がかかりそれがまた生姜が効いて非常に美味しい。
麺はこれだけ味が強いものに対しては細めで、もう少し太いほうが味がしっかり伝わってくると思う。
麺に関しては今一かも知れない。(ピンボケごめん)
味玉の味付けもスープに配慮した味付けでとても美味しかった。(ぴんぼけごめん)
総合的には非常においしいラーメンだと思うが、ただ食べ進めるうちに、何か圧力がかかっていくというか、次第にスープが重くなっていくように感じられた。
時々食べるラーメンとしてはいいと思うが、毎日はちょっときついだろう…
登山の帰りによってみた。
情報:
http://r.tabelog.com/ibaraki/A0802/A080201/8012047/dtlphotolst/
もう昼時もとっくに過ぎてたのでけっこう空いていた。
とりあえず、以前食べたことがあるが、だいぶ昔だったのでスタンダードを注文した。
豚骨ベースのスープで、若干の獣系のにおいが漂ってる。
条件反射で、ちょっと味に期待をしてしまった。
ラーメンが到着し、さらにスープの臭いが増した。
これはけっこう濃厚で美味そうだと思った。
このビジュアルはよくない。海苔が覆って具材が見えない。
こんな盛り付けではなかったと記憶してたが、どのラーメンもこの盛り付けだ…
家系のビジュアルだが、小さいチャーシューはちょっとがっかりだった。
それで、まずはスープだが、臭いはけっこうだったものの、奥行きがぜんぜんない。
何かきちんと出したスープをお湯で割った感がある。
どうもこういう上辺だけのスープは好きじゃない。
返しもそこそこで味としてはまとまって方だと思うが、チェーン店だからだろうか、この店の特徴的なものが何もない。これだと、薄めた豚骨ラーメン店という雰囲気は否めない。
麺もそれなりで違和感なくスープにあってると思う。
俺が思うには、この時代どんどん不況になっていってる。
サラリーマンの昼食代が500円を下回ってるのだから、もう少し何か目玉がないと、業界で生き残るには大変ではないかと思う。
もっとも、立地条件が良い店舗みたいだから心配は無用か…